導入事例実践型研修で社員の意識も変化
顧客の「心を動かす」大切さを伝える

東洋証券 黒須麻姫子氏

東洋証券

人事研修部 採用・研修課 課長
黒須麻姫子氏

ご利用中の製品
QUICK Open Skill

東洋証券は、新人研修から管理職クラスのスキルアップ研修までQUICKの研修サービスを広く導入しています。証券業界の経験を持つ講師による実践的な研修により、現場の意識改革やコミュニケーション力の向上など目に見える成果も挙がっています。研修の立案から運営までを担当する人事研修部 採用・研修課の黒須麻姫子氏に、研修導入による社員の意識変化、今後の研修への期待などについてうかがいました。

導入の効果とポイント

  • 実践的なプレゼン研修が受講者の自信を醸成
  • 営業の土台を作る新人研修への期待
  • 証券業務に詳しい講師による効果的なカリキュラム

Q.QUICKの研修を導入いただいて変化を感じる部分はありますか。

これまでの当社の研修は、どちらかというと紙の資料をベースにしたものや座学が中心で、実践の部分が弱かったという印象です。それが、昨年度実施したプレゼンテーションスキルアップ研修や新入社員研修では実践の部分に力を入れた点が社員にも非常に好評でした。

例えば、プレゼンテーション研修は、私もオブザーバーとして参加しましたが、研修の前と終わった後では、社員の意識がかなり変わったと思います。第一に、プレゼンテーションにもテクニックがあることを学べたという点です。お客様に聞いてもらうためにはどのように話したらいいのか、声のトーンはどうか、目線をどこに置くのがいいのかなど具体的なポイントを指導していただいたことが大変参考になったという声が多かったです。また実際にプレゼンテーションを行う上で、こうしたポイントを自ら意識するようになったという意見もありました。普段は大人数を前にして話す機会はなかなかないので、役員を含む大勢の前でプレゼンテーションを行うという経験は個々の自信にもつながったようです。実際、研修の経験を生かして、社員がセミナーの講師として講演を行ったところ、顧客獲得につながったケースも出ています。

コロナ禍で集合研修をしたことのなかった入社3年目の社員を対象としたフォローアップ研修も行いました。同期同士でも初めて会ったという状態。コミュニケーションの難しさを抱えて悩んでいる世代でもあるので、どういう研修を設計するかは一つの課題でした。ビジネスマナーブラッシュアップ研修という形で進めたのですが、配属先の支店長から、意識して報告を上げるようになったという声も聞くので、研修によって意識に変化が出てきているのではないかと思います。

東洋証券:黒須氏

Q.研修に対する社内の評価はいかがですか。

プレゼンテーション研修は、弊社の桑原理哲社長も見学しました。予定を大幅に上回る滞在で、「今までで一番いい研修だった。研修を終えた後の背中が違う」と感想を述べていました。次の支店長を目指す管理職プログラムというのがあり、こちらは立候補制なのですが、研修に参加したメンバーからたくさんの応募がありました。研修参加者は成績も良かったですし、そこから支店長に昇格する者も出てきています。

新人に関しても、支店長たちから、例年よりもレベルが高いという言葉がありました。部署配属が決まったときも、新人自ら率先して配属のあいさつの電話をしていましたし、手土産を用意する者もいました。研修を経たことで新人たちの意識も大きく変わりましたね。

講師の方は証券業界での勤務経験があることもあり、コミュニケーションの取り方が上手で、研修の意図がきちんと伝わり、受講者も腑に落ちているなと感じています。お客さまとのコミュニケーション、心を動かすことがいかに大事かということが伝わる研修でした。実際に営業員とお客さまとの取引を見ていると、「お客さまはやはり営業員個人に付いているな、営業員を信用してお付き合いしてくださっているのだな」と感じる部分は多いです。細かいフォローや気遣いの積み重ねがお客さまの心を動かす。できるアドバイザーはそういうところまできちんと押さえているので、研修に限らず、若い世代に伝えていかなくてはいけないことだと思っています。

現場の支店長たちからも、コミュニケーションやマナーという営業の土台となる部分を研修でしっかり作ってほしいという要望を受けています。営業に関することやスキルについては支店で教育できますが、マナーまで教えている時間はないので、その土台は研修でしっかり教育してほしいということです。 QUICKの担当者の皆さんには丁寧な説明や、運営の細かい部分まで気を遣っていただいているので、こちらも限られたスタッフで多忙な中、ありがたいといつも感じております。

Q.今後、どのような研修を進めていきたいとお考えでしょうか。

研修に対しては役員からの関心も評価も高くなっています。ここ数年で営業経験者が人事や研修部門に入ってきたり、研修の立案から運営までを一元化したりするなど、人材育成の環境も変化しています。世代交代や人材の流動化などもあり、やはり人材育成を丁寧に進めていくことが大事だという社の方針も強く感じているところです。 今後も継続して実践的な研修のご提案をお願いしたいと思っています。特に、入社2、3年目の社員は実践の場が少なかったので、そういう研修を早くから取り入れていくのもいいかなと考えています。

係長や課長代理といった中堅世代向けの研修も課題のひとつです。入社から5年を超えてくると、キャリアデザインに関していろいろ考える時期でもあります。今後3年後、5年後、こういうキャリアを描けますよ、というモチベーションアップやメンタル面での補強につながるような研修を考えていきたいと思っています。 また、キャリア採用者を増やしているところなので、キャリア採用向け研修プログラムも作成しなくてはいけない時期に来ています。なかには未経験者を第二新卒として採用している例もあるので、新人研修とはまた違った形での研修が必要になっています。今後、QUICKにも相談して一緒に進めていければと思っております。

 

製品の詳細を見る
QUICK Open Skill

皆さまのニーズに合わせたソリューションをご提案します。
まずはお問い合わせください。