製品情報QUICKシン・アラートサービス
- 投資信託
- 経済指標
- その他
投信アラートとマーケティングオートメーションが一体化
「QUICKシン・アラートサービス」は、投資信託(以下、投信)顧客のアフターフォローに特化したアラート自動配信マーケティングオートメーションサービスです。
Webサイト構築や運用、プログラミングといった専門的なIT知識がない方でも簡単に導入でき、顧客エンゲージメントの向上と業務コスト削減に繋がります。


金利が復活し、預金・融資業務へ注力したい一方で、投信販売業務の省力化が進まない

顧客が増加したものの、高まる資産形成ニーズに十分な対応ができていない

施策の効果が不明瞭で、次の改善策を打ち出しにくい









機能・情報

ノーコードのWebページ作成機能
ノーコードでWebページを作成できます。アラートの申し込みページに加えて、キャンペーン・広告ページ、ユーザ属性回答フォームなど、オリジナルなランディングページの作成が可能です。

動的なマーケット情報の組み込み
QUICKシン・アラートサービスで作成したWebページには、QUICKのAPIを活用して、ランキングなどの動的なマーケット情報を組み込むことも可能です。

メッセージ作成機能
お客さまへ発信するメールの文面を編集できます。ファンド名や基準価額などQUICKによるアラート部分は自動編集。それ以外のヘッダー、フッター、本文の文言やデザインは貴社オリジナルに加工・編集が可能で、広告なども挿入できます。

LINE通知の作成機能
リッチメニューやミニアプリ(WebView画面)、オリジナルメッセージを作成できます。

分析機能
全体分析ダッシュボートおよびローデータ(個別発信内容の詳細)を確認できます。ローデータはCSVファイルで出力可能です。
よくあるご質問
一般的なMAツールでもメール配信やランディングページ(以下、LP)の作成は可能ですが、金融市場データと連動して自動でメッセージを送る機能は通常ありません。本サービスでは、プログラミング不要でLPを作成でき、投信ランキングやニュースなどの金融情報をLPに組み込めます。
これまでの投信アラートサービスでは、メールテンプレートの変更に開発が必要で、タイムリーな情報発信が難しいという課題がありました。本サービスは、お客さまご自身でコンテンツを作成し、必要な時にすぐに情報発信できることが大きな違いです。
サービス利用登録時またはフォームを通じて取得したメールアドレスやLINE-ID含むお客さま情報は、ISMS(情報セキュリティ管理の国際規格)を取得した提携先のシステムで保管されます。
QUICKシン・アラートサービスで収集したユーザー属性情報やアクティビティログを、ファイルやAPIを通じて貴社システムにアウトプットします。
貴社システムが保有する連絡先リストや対象者の保有ファンド情報を、ファイルやAPIを通じて、QUICKシン・アラートサービスにインプットすることもできます。貴社システムで利用しているトラッキングタグをQUICKシン・アラートサービスのコンテンツに挿入し、同期化することもご検討いただけます。
以下のような情報をプログラミング不要で組み込むことができ、ご要望に応じて調整可能です。
- 個別ファンド情報: 基準価額、チャート、運用方針など
- ファンドランキング情報: リターン、シャープレシオ、純資産総額、貴社の売れ筋(※1)など
- NQNニュース概況
- 株価指数情報(※2)
- 為替レート など
(※1)売れ筋は、貴社からの情報連携が必要です。
(※2)別途、情報提供元とのご契約が必要です。
お客さまが必要とされる情報・機能や規模感によって異なるため、詳細はお問い合わせください。