Day1
未来データ会議
マルチモーダルAI時代の
情報デザイン
7.11(木)14:00-17:00
会場 KABUTO ONEホール
#未来データ会議とは
これからの未来の多様なデータの活用、あり方を議論、考える「未来データ会議」
第一部は、情報デザインとデジタルアーカイブによる記憶の継承のあり方について研究を進める東京大学大学院教授の渡邉英徳氏。「能登半島地震」をキーテーマに、先端デジタル技術を駆使したコンテンツの展示・実演とともに講演します。
第二部は、マルチモーダルAIの可能性と膨大なデータをより簡易に人が使う世界観を議論します。QUICK Smart Brain導入企業をお迎えし、投資家への動画での情報提供などを紹介します。
Program
挨拶 | 14:00 | QUICK 代表取締役社長 髙見信三 |
---|---|---|
第一部 | 大災害にリアルタイムで対応する情報デザイン | |
14:05 | 基調講演
戦災・災害のデジタルアーカイブ 東京大学大学院 情報学環 教授 渡邉英徳 氏 |
|
14:35 | プレゼンテーション&ディスカッション
「能登半島多元的デジタルアーカイブズへのチャレンジ」 QUICK データソリューション事業本部 羽生田文登 |
|
第二部 | 「AI聖徳太子」と考えるマルチモーダルAI時代の競争戦略 | |
15:30 | パネルディスカッション
「豊聡耳(とよとみみ)が実装される社会」 NEBRA 代表 阿部博史 氏 |
|
16:30 | 対談
「マルチモーダルAI時代における投資家への情報提供」 SMBC日興証券 デジタル・フィナンシャル・アドバイザリー部長 鈴木隆久 氏 |
体験 | 13:00 – 13:40 | リキッドギャラクシーによるVR体験 会場:4Fホワイエ |
---|
Speaker
東京大学大学院 情報学環 教授
渡邉英徳 氏
1974年生。東京大学大学院 情報学環 教授。情報デザインとデジタルアーカイブを研究。首都大学東京システムデザイン学部 准教授,ハーバード大学エドウィン・O・ライシャワー日本研究所 客員研究員,などを歴任。東京理科大学理工学部建築学科 卒業(卒業設計賞受賞),筑波大学大学院システム情報工学研究科 博士後期課程 修了。博士(工学)。「ナガサキ・アーカイブ」「ヒロシマ・アーカイブ」「東日本大震災アーカイブ」「忘れない:震災犠牲者の行動記録」「ウクライナ衛星画像マップ」「能登半島地震フォトグラメトリ・マップ」などを制作。講談社現代新書『データを紡いで社会につなぐ』,光文社新書『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』(共著)などを執筆。
エクサウィザーズ Chief AI Innovator
石山洸 氏
東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻修士課程修了。2006年4月リクルートに入社。同社のデジタル化を推進した後、15年4月にAI研究所のRecruit Institute of Technologyを設立し、初代所長に就任。17年10月、エクサウィザーズ代表取締役社長就任。23年6月、エクサウィザーズChief AI Innovatorに就任。17年4月より静岡大学客員教授、18年4月より東京大学未来ビジョン研究センター客員准教授をそれぞれ歴任。
SMBC日興証券
デジタル・フィナンシャル・アドバイザリー部長
鈴木隆久 氏
SMBC日興証券株式会社デジタル・フィナンシャル・アドバイザリー部長。1992年山一證券入社。2007年に日興コーディアル證券入社(現SMBC日興証券)。コンタクトセンター立ち上げや、デジタルサービスの企画・開発・マーケティングに従事。2022年4月より現職。新技術を使ったマーケティングや顧客サービス提供等、様々な施策に取り組んでいる。
Overview
セミナー名 | 未来データ会議 マルチモーダルAI時代の情報デザイン |
---|---|
開催日時 | 2024年7月11日(木) 14:00-17:00 受付開始時間 13:30 |
開催場所 | KABUTO ONEホール 東京都中央区日本橋兜町7-1 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 事前登録制 |
対象 | ・証券会社や銀行、資産運用会社等で投資家向けのサービスをご担当されている方 ・事業会社で自社ビッグデータをビジネスに活用したい方 ・データの可能性を探りたい方(大学生含む) ・自治体DXやEBPMに課題・興味のある方 |
Attention
- お申し込みが多数の場合は、抽選となります。予めご了承ください。
- セミナーは事前登録制です。
- 当日の受付は、開始時間の30分前からご案内開始します。
- セミナーの内容が一部変更されることがございます。予めご了承ください。
Contact
ご不明点などございましたら以下のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
株式会社QUICK オープンQUICK2024事務局
E-mail:publicrelations@quick.jp