
≪証券会社様のフロントからバックまでの債券業務を幅広くサポートします≫
1.フロント・お客様フォロー向けコンテンツとして
タブレット上で債券の条件詳細、ノックイン・ノックアウト関連のチャートを表示。口座番号をセットすれば、債券を口座番号で検索することができます。
2.現在お取り扱いのない、複雑な仕組債の取り扱いが可能に
外株EB、トリガーステップダウン型債券など、ほとんどの仕組みタイプに対応。もちろん、終値/ザラ場判定、ノックインの以下/未満にも対応しています。
3.管理部門向けコンテンツとして
期日管理用各種リスト(ノックアウト・スケジュールリスト等)をダウンロード。部店コードをセットすれば、部店別の自社取扱公募・私売出債の販売・残存額リストを作成できます。
API機能を利用したExcel上での各種帳票、プレーン債を含めた利払日一覧リストも作成できます。
レポート業務向けに、TOPページにおいて、月次販売・償還・ノックアウト・ノックインの月次集計額を表示
4.各種アラートメール機能(ノックアウト、ノックイン、コーポレートアクション)
外資系証券会社売出債組成部門出身者が独立し、2011年設立。2014年より当サービスリリース。
外資系証券6社、国内大手・準大手6社、地場・銀行系証券7社が利用中。
外資系・国内大手は、他社動向分析、売出債全体の動向分析、カバー取引に利用。地場・銀行系証券などの販社は、フロント業務、本支店間業務、期日管理業務の効率化を目的に利用。
- カバレッジ
- 公募・私募の仕組債を含む債券
その他おすすめコンテンツ
(旧FENICS)
世界基準のコンプライアンスを兼ね備え、世界中の金融機関のコミュニケーションにおける生産性の飛躍的な向上に貢献しているSymphonyをQUICK Work Stationのオプションとして1ユーザーから気軽にご利用頂くことが可能です。また、オープン・プラットフォームであるSymphonyとQUICKの豊富なマーケットデータ、ニュース、オリジナルコンテンツをAPIで接続する事により、様々な業務の生産性の向上が実現可能となります。
レポートサービス