
Data Set
QUICKコンセンサスDI
提供頻度 | 月次 |
---|---|
提供時間 | 月初の8:30頃 |
提供方法 | API |
情報元 | QUICK |
概要
QUICKコンセンサスDIは、アナリストによる主要企業の業績予想の変化をひと目で判断できるQUICK独自のマクロ経済指標です。アナリストが予想連結純利益を3カ月前時点に比べて3%以上上方修正した銘柄を「強気」、下方修正した銘柄を「弱気」と定義し、「強気」銘柄が全体に占める比率から「弱気」銘柄の比率を差し引いて算出しています。DIがプラスなら上方修正の銘柄数が下方修正の銘柄数を上回っていることを意味します。
5社以上のアナリストが予想している銘柄が対象で、主要企業の業績への市場全体の期待値が上向きか、下向きかが分かります。業種別のDIや推移がわかりやすい累積形式のDIもご用意しています。
- サンプルデータ
- Download
EXCEL(12KB)
- 資料
- Download
PDF(110KB)
- QUICK Analysis Report
- Download
PDF(341KB)
- 提供方法詳細
- QUICK APIs
- カバレッジ
- 製造業、非製造業、全産業(金融含む)
- 過去データ
- 2004年10月~
- 販売地域
- Global
- Pricing Models
- 月次払いサービス提供契約
その他おすすめコンテンツ
投資家心理指数
QUICK投資家心理指数はQUICKが毎月実施している「QUICK月次調査<株式>」の中から、国内機関投資家が運用するファンドの国内株式組み入れ比率のデータに基づいて算出・指数化したものです。実際の運用状況をまとめることで、国内機関投資家が国内株への買い姿勢を強めているのか、弱めているのかが把握できます。指数はゼロ~100の間で動き、50を上回れば国内機関投資家の投資姿勢が「強気」、下回れば「弱気」になっていることを示しています。
詳細を見る
QUICK月次調査
株式・債券・為替市場に関する国内最大規模のマーケットセンチメント(市場心理)調査です。20年以上にわたり金融市場関係者300名以上(主に証券会社、機関投資家の運用担当者)に、相場予想や投資スタンス等を毎月調査し、集計結果をレポート等で公表しています。回答の匿名個票データは大学研究などに活用されています。
詳細を見る
QUICK コンセンサス
QUICKコンセンサスは国内最大のカバレッジを誇り、知名度、信頼性が最も高いコンセンサスとして認知されています。算出は2005年から開始され、売上高、EPS、ROE、EBITA等様々なアナリスト予想を集計しコンセンサスとして提供しています。遡及修正なしのコンセンサスも提供しています。
詳細を見る
×